純白の美しいウェディングドレスは、多くの女性が憧れる花嫁の特権ともいえる衣装です。そんな憧れのウェディングドレスを美しく着こなすためには、ヘアメイクや小物選びが重要になりますが、ボディメンテナンスも忘れてはいけません。
とくに、ウェディングドレスはデコルテ周辺が露出するデザインが多いもの。デコルテや鎖骨は、女性らしさを醸し出すパーツでもあるため念入りなケアが必要です。
そこで今回は、花嫁のためのデコルテと鎖骨のケア方法をご紹介いたします。
▼関連記事
ステキ花嫁を目指すなら! 背中ニキビをケアしておこう
https://www.le-sonia.jp/blog/beauty/63
艶やかなデコルテをゲットするためのケア方法
なめらかで透明感のあるデコルテは、花嫁姿をより美しく見せてくれるもの。胸元が開いたウェディングドレスを着るときには、デコルテのケアが欠かせません。
しかし、デコルテは顔と同じくらいに皮脂腺が多く、衣服などの摩擦を受けやすいため肌がブツブツしてしまったり、ニキビができやすいパーツともいえます。
このようなデコルテの肌トラブルを避けるためには、日頃の丁寧なスキンケアが重要です。
週に1~2回を目安に、自宅でも簡単にできるスクラブでのケアを取り入れましょう。肌を清潔にしたあとスクラブを取り、デコルテ周辺に優しく馴染ませます。クルクルと円を描くように手を回し、強くこすらないように注意しましょう。スクラブをしたあとは、普段よりも念入りな保湿を行うことも大切なポイントです。
くっきりとした鎖骨で華奢なボディラインを演出して
襟元からチラっと見える鎖骨は、女性ならではの華奢な体つきを演出してくれるパーツです。しかし、生活習慣や食生活の乱れ、悪姿勢、体の冷えなどがあると、体にむくみが生じて鎖骨が埋もれてしまうことがあります。
鎖骨を美しく出すためには、余分な水分や老廃物を流し、むくみを解消するリンパマッサージがおすすめです。さっそく、鎖骨のリンパマッサージのやり方を見ていきましょう。
<鎖骨のリンパマッサージ方法>
1.右の人差し指と中指で左の鎖骨をはさみ、左右に行き来させながら数回流す
2.右の手のひらを顎の左下に当て、フェイスラインを通って耳上まで流し、首筋を通って左の鎖骨に向かって数回流す
3.右の手のひらを首の後ろに当て、手を後ろから前に持ってくるようなイメージで首筋から左肩肩へ、最後に鎖骨までを数回流す
4.顔を天井に向けて顎を上げ、両手を使って顎下から首を数回さすり下ろす
5.最後にもう一度1を行う
6.1~5の手順で右側の鎖骨も同じようにマッサージする
※マッサージを行うときには、手の滑りをよくして肌への摩擦を減らすためにも、マッサージクリームやボディクリームなどを塗ってから行いましょう。
花嫁必見! 鎖骨にメリハリを与える簡単メイクテクニック
リンパマッサージでゲットした美しい鎖骨をさらにくっきりと見せたいときには、シェーディングとハイライトを使ってボディメイクを施すのがおすすめです。
使用するシェーディングとハイライトは顔用のアイテムでOKですが、肌にピタッと密着してくれるスティックタイプのものを使うと自然に仕上がります。ウェディングドレスを着用するときにはもちろん、デイリーシーンにも使える鎖骨メイクを見ていきましょう。
<鎖骨のメイク方法>
1.鎖骨の骨が出っ張っている部分に、ハイライトをライン状に引く
2.鎖骨のくぼんでいる部分に、シェーディングをライン状に引く
3.肌に馴染ませるように指先でハイライトとシェーディングを優しく叩き込む
今回ご紹介したスキンケアやマッサージ、メイク方法を取り入れれば、より一層美しい花嫁姿を叶えることができます。憧れのウェディングドレスを着こなすためにも、デコルテ&鎖骨ケアをきちんと行っていきましょう。
お得なブライダルのキャンペーンはこちら!
https://www.le-sonia.jp/menu/bridal/bridal_course.php
ル・ソニアでは、脂肪冷却やハイフ、ヒト幹細胞フェイシャル等お得なエステ体験キャンペーン実施中!
ホットペッパービューティーからののご予約はこちら
ビーフィール池袋店ビーフィール横浜店
ビーフィール千葉店
ビーフィール府中店