シワ・たるみ
 

顔のたるみに効く! 頭皮マッサージのやり方2つ

顔のたるみを防ごうとして、顔のスキンケアやマッサージばかりを一生懸命やっていませんか?
もちろん何もやらないよりは効果的ですが、顔のケアだけではたるみを完全に防ぐことはできません。
本当はどのようなケアが有効なのか、その理由と共に詳しくご紹介します。

顔のたるみを防ぐには頭皮マッサージが必要不可欠!

頭皮と顔は、一枚の皮膚でつながっています。
そのため、頭皮がたるめば、それに合わせて顔の皮膚もたるんでしまいます。
顔のたるみを防ぐためには、実は頭皮のケアこそ欠かせないのです。

頭皮のたるみは血行不良による凝りや筋肉の衰えなどで引き起こされます。
そこで有効な対策法となるのが、頭皮のマッサージ。
筋肉に適度な刺激を与えることで血行を促し、頭皮に酸素や栄養を届けることができます。
その結果、ハリのあるイキイキとした地肌に整えることができるのです。
では、顔のたるみ予防に効果的な頭皮マッサージのやり方を詳しく見ていきましょう。

顔のリフトアップに効果的な頭皮マッサージのやり方

≪基本の頭皮マッサージ≫

まずは基本となる頭皮マッサージをご紹介します。
基本のマッサージはメイク前やシャンプー中など、お好きなシーンで実践してOK。
気軽に生活に取り入れることで、たるみをより一層予防できます。
顔色が悪い時、むくみやほうれい線が気になる時にもオススメです。
■やり方
1.おでこの生え際に指先を当てて、頭頂部に向かって頭皮を20秒間持ち上げます。
2.耳の上に指先を当てて、頭頂部に向かって頭皮を20秒間持ち上げます。
3.組んだ両手を頭頂部に当てて、頭皮を挟んで20秒間持ち上げます。
※1と2は、指先を少しずつ頭頂部に向かってスライドさせましょう。
なお、シャンプー中は頭皮も髪も濡れていて傷つきやすい状態になっています。
力任せにやらず、優しく丁寧に行いましょう。

≪ブラッシングで頭皮マッサージ≫

顔のたるみに効く! 頭皮マッサージのやり方2つ

髪をブラッシングする時も、一工夫加えるだけで頭皮のリフトアップが可能になります。
朝のスタイリング前、夜の入浴前の習慣にして、頭皮に活力を与えましょう。
■やり方
1.まずは髪の毛先にブラシを当てて、絡まりを解いておきます。
2.毛先の絡まりがなくなったら、髪の根元を下から上へとブラッシングしていきます。おでこ、耳周り、うなじの生え際から頭頂部に向かってブラッシングをしていくのがポイント。ポニーテールを作るようなイメージで行いましょう。
3.最後にブラシの毛先で頭全体を軽くポンポンと叩いて血行を促します。

たったこれだけで、たるみを予防することができます。
たるみのない若々しい肌をキープしたい方、ぜひ実践してみてくださいね。


ル・ソニアでは、脂肪冷却やハイフ、ヒト幹細胞フェイシャル等お得なエステ体験キャンペーン実施中!



ホットペッパービューティーからののご予約はこちら

ビーフィール池袋店
ビーフィール横浜店
ビーフィール千葉店

ビーフィール府中店